Windows 95/98
のインストール

 ニーズがあるようなので,人柱精神でWindows95のインストールを敢行し,簡単に成功しました.付属品のリカバリCDからも実現できました.使わないのですぐ消してしまいましたが (^^;.以下はそのレポートです.使用マシンはデスクトップ機と SHARP Mebius PC-PJ1-M3 (LANカード内蔵)です.

 PCMCIAの使用方法は現在のところ私にはわかりませんが,以下で作成するブートディスクに適宜ファイルや記述を変更してやれば実現できるものと思われます.



日本語ブートディスクの作成
 
 こちらで作成したブートディスクは英語モードオンリーです.しかしWindows95日本語版をネットワークインストールしようとすると,どうやら起動ディスクが日本語対応でないとダメなようでした(不確かです.もしかしたら,Windows98で作成したブートディスクだったせいかもしれません.).さらに,やはり日本語キーボードを使用したいというニーズがあるでしょう.もう少しメモリ空間を広げてやると,用途が広がる可能性もあります.

 ここでは Workgroup Connection を起動できる日本語対応ブートディスクの作成を例に記します.少々CONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATをいじり,追加するべきファイルもありますが,一応それらの例を記しておきますので参考にして下さい.

 私が所有しているものはWindows98のアップデート版ですので,デスクトップPCを購入した際に付属してきたWindows 95 OS Release 2.1 をインストールしてみました.これが実現できればWindows98へのアップデートも可能になりますし,Windows98を直接セットアップする場合もWindows95とほぼ同じであると思われます.

 私の例を記します.

 Windows95セットアップCDに付属してきた,ブート用のフロッピーディスクのコピーを一枚作成しました.それには既に日本語表示用の設定がなされています.

 そのコピーに色々と手を加えていきます.簡単です.もちろん以下の方法に従う必要はなく,例えばコピーしたWindows95ブートディスクを Workgroup Connection のセットアップ中に挿入し,後からONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを書き換える方法もあります.

  Workgroup Connection を起動するための英語版のフロッピーディスクを先に作成しておりましたので,そのCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを参照しながら,Windows95ブートディスクのそれらに書き加えてみました.既にハードディスクには Workgroup Connection がセットアップされていますので, Workgroup Connection 関連ファイルをここで作成しているブートディスクに追加する必要はありません.

 そうやってデスクトップ機のCD-ROMドライブをマウントしてやってみたのですが,インストールの最中に案の定「コンベンショナルメモリが不足している」という警告が出ました.無理をすれば継続できたようですが,ここはひとつ不安のないものを作っておきたいです.

 メモリ領域を拡張し,デバイスドライバをハイメモリ領域へ読み込むために細工を施します.

 表1,表2,表3に,それぞれ日本語対応ブートディスク内のファイル,CONFIG.SYSの内容,AUTOEXEC.BATの内容の例を示します.

 Windows95用のブートディスクであるにも関わらず,EMM386.EXEはWindows98のシステムディレクトリからコピーしたものでしたが,95でも問題なく使用できるようです.この状態でもフロッピーの容量にはまだ余裕がありますので,PCMCIA認識用のイネイブラーなどを追加しても問題ないでしょう.
 

表1:日本語対応ブートディスク内のファイル
 ドライブ A のボリューム ラベルは BOOTDISK です
 ボリューム シリアル番号は 3732-0BE7 です

 A:\ のディレクトリ

96/09/05  11:11a               118,112 COMMAND.COM
98/06/12  08:01p                 3,958 XCOPY32.EXE
96/09/05  11:11a                78,540 FDISK.EXE
96/09/05  11:11a                36,647 HIMEM.SYS
96/09/05  11:11a                25,878 MSCDEX.EXE
97/06/21  01:55p                 2,161 DRVCOPY.INF
96/09/05  11:11a                 3,223 BILING.SYS
96/09/05  11:11a                22,790 JFONT.SYS
96/09/05  11:11a                22,664 JDISP.SYS
96/09/05  11:11a                22,487 JKEYB.SYS
96/09/05  11:11a                 1,494 JKEYBRD.SYS
96/09/05  11:11a                 4,096 ANK16.FNT
96/09/05  11:11a                 4,864 ANK19.FNT
96/09/05  11:11a               260,576 KANJI16.FNT
97/03/06  01:21a                28,913 SBIDE.SYS
98/06/12  08:01p                24,335 DELTREE.EXE
98/06/12  08:01p                53,248 XCOPY32.MOD
98/06/12  08:01p               136,615 EMM386.EXE
98/06/12  08:01p                65,143 FORMAT.COM
98/06/12  08:01p                15,047 CHEV.COM
98/06/12  08:01p                   118 JP.BAT
98/06/12  08:01p                   126 US.BAT
99/04/07  10:55p                    60 AUTOEXEC.BAT
98/06/12  08:01p                 7,598 NLSFUNC.EXE
98/06/12  08:01p                30,742 COUNTRY.SYS
96/09/05  11:11a                10,551 ANSI.SYS
99/04/07  11:10p                   423 CONFIG.SYS
              27 個のファイル          980,409 バイト
                            253,952 バイトの空き領域

 
 
表2:CONFIG.SYSの内容
DEVICE=HIMEM.SYS
BUFFERS=20
FILES=30
DOS=HIGH,UMB
DEVICEHIGH=EMM386.EXE RAM noems X=d000-d1FF
LASTDRIVE=Z
DEVICEHIGH=BILING.SYS
DEVICEHIGH=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHIGH=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHIGH=JKEYB.SYS
DEVICEHIGH=ANSI.SYS
DEVICEHIGH=C:\DOS\protman.dos /i:C:\DOS
DEVICEHIGH=C:\DOS\workgrp.sys
DEVICEHIGH=C:\DOS\rtsnd.dos
 
 
表3:AUTOEXEC.BATの内容
nlsfunc.exe country.sys
C:\DOS\net start
SET PATH=C:\DOS
 


セットアップの実行
 
 表のように設定した後にこの日本語対応ブートディスクで起動して,NET USE コマンドでデスクトップ機のCD-ROMドライブを認識します.Windows95システムCD-ROMの最上階層に「SETUP.EXE」がありましたので,コマンドラインで「SETUP」と入力して実行してやると,何の問題もなくインストールが実行され,Windows95が正常に起動できました.

[トップページへ]