更新記録

  • 2007.9.2:だいぶ情報が古くなったのですが、Windows Vsita をネットワークインストールしてみる気力もなく、ちょっとずつ各部分を修正してみました。Windows VistaのインストールメディアはDVDになりましたが、ドライブをマウントしてコピーしてインストールというのは同じでしょう。ただ、VistaのOSインストーラをDOSから起動できるのかという問題があります。小生は試験する環境がありません。というのも、学生時代はノートPCをデスクトップの代替として使っていましたが、現在は会社にPCが置いてあり、自分でモバイルノートを調達する必要がありません。しかも会社には個人のPCは持ち込み不可ですから、ますます必要がありません。つまり全くB5サブノートと縁がなくなっているのです。掲示板はやめにします。掲示板はアダルトサイトのスパムメッセージばかりになっていましたし、効果のほども薄いようですからね。
  • 2004.10.15:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に、高田さんからの情報を追加しました。Panasonic Let’s Note AL-N1 とLaneed LD-CDL/T です。かなり気合いの入った内容で、初めての方が通読するのに良いかもしれません。
  • 2004.9.27:「20GBHDへの換装とWin2000,98,Linuxのインストールと設定」に、西田さんからの情報を追加しました。久々の更新ですね。既にPCは新陳代謝を繰り返し、BIOSレベルでいわゆる「ビッグドライブ(137GB以上のHDD)」を認識しない機種は最近ではお目にかかれませんが、古い情報をそのまま残しておくと、こうやってどこかのどなたかのお役に立つ場合があるので、旧情報も削除する気になりません。更新ついでに、既にリンクが切れまくっている「リンク集」はコーナーごと削除することにしました。
  • 2004.2.14:「PCMCIAタイプLANカード使用例」にて、kanemaruさんの情報にNetwork Client for DOSに関する情報を追加しました。プロトコルがTCP/IPでなければならない環境にある方はご参照下さい。
  • 2003.12.26:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に、X1CSさんからの情報を追加しました。Network Client for DOS、LAN Manager による成功例です。プロトコルがTCP/IPでなければならない環境にある方はご参照下さい。
  • 2003.12.7:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に、kanemaruさんからの情報を追加しました。
  • 2003.11.22:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に、そのださんからの情報を追加しました。
  • 2003.11.16:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に、黒田さんからの情報を追加しました。このページを作成した当時と比べると、このページの情報も少し古くなってしまいましたね。Windowsも主流はWindows XP 、もうすぐLonghornというのに、このページで扱うOSの最新はWindows2000ですからね。ちょっとXPについて書いてみようかと思うのですが、小生は未だにWindows2000を使ってますからね (^^;。せっかく枯れてきていい感じのWindows2000をそうそう手放すわけにはいきません。
  • 2003.5.4:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に、下岡さんからの情報を追加しました。
  • 2003.4.1:少しだけ修正しました。
  • 2003.2.15:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に、shuuさん 、前田泉さんからの情報を追加しました。
  • 2002.12.28:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,すすきおさん,寺脇さんからの情報を追加しました。
  • 2002.10.14:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,恒誠通信株式会社さん山本さん治田さんからの情報を追加しました.更新が送れましたことをお詫び申し上げます.更新が遅れましたことをお詫び申し上げます.
  • 2002.4.7:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,遠藤さんからの情報を追加しました.更新が遅れましたことをお詫び申し上げます.今回はDOS上で無線LANを使用し,コネクションを確立してOSをネットワークインストールという,これまた珍しい例です.徐々にDOSでのLAN接続,OSのネットワークインストールもアクロバットさ,マニアックさが上がってきましてね(笑).
  • 2002.1.6:あけましておめでとうございます.「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,芦田さんからの情報を追加しました.LANカードとノートPCはそれぞれ複数ありますので,リンク先をご参照下さい.さらに,岡本さんからの情報を追加しました.少々異色の情報となりますが,VAIO C1Sをネットワーク経由でバックアップを取る方法(NortonGhost2001) について記してあります.ご両名からは,かなり以前に情報をいただいていたのですが,多忙につきページへの掲載が大変遅くなってしまいましたことを,この場を借りてお詫び申し上げます.
  • 2001.11.18:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,かずさんからの情報を追加しました.ノートPCは富士通FMV-5113NU6/W,PCMCIA LANカードは3ComFE574BTです.また,前田泉さんのレポートにNFS経由のLinuxインストールについて情報が追加されました.その他リンク集の更新や,一部記事の加筆修正などを施しました.学生時代は,情報をいただけばサルのように即日更新していたのですが,最近はままなりません.掲示板での質問に私自らお答えする余裕もありません.こればかりは不可抗力的でやむを得ません.今回の更新すら苦痛だったりします.どなたかこのサイトの運営管理を丸ごと引き継いでくださる方っていらっしゃらないものかと,ふと考えるときがあります.
  • 2001.6.16:最近,VMwareにはまっているいなだですが,少しだけ記事を追加しました.「VMwareの購入」と,「VMwareで遊ぶ」です.VMwareは,とりあえず実験用に最適でして,楽しいですよ.
  • 2001.5.29:お待たせしました!? 遂に専用掲示板を新設しました.以前からご要望をいただいてはいたのですが,あまり気が進まなかったんですね.というのも,掲示板の運用を誤ると,常連さんだけが幅を利かせてしまう「村社会」的なイメージを常連でない方々に与える気がしまして,できるものならメールだけで意志疎通と情報の共有ができないかと考えておりました.しかし最近は私に時間的余裕がなくなりまして,読者様からのご質問に余裕をもってお答えすることができなくなりました.そこで有志の方々のご協力を得て,何とか発展的に掲示板を運用できないかと考え,試験運用という形で開設することにしました.初心者の方,エキスパートの方共に情報を共有する場として活用していただけると幸いです.また,掲示板が良い方向へ活用されない場合は,熟慮の上掲示板運用を中止するかもしれません.良い方へ向かうと嬉しいですね.また,数枚バナー広告を入れさせていただいておりますが,もし私こといなだの苦労を伺い知ることができましたら,スポンサー様を訪問していただけると幸いです.
  • 2001.4.11:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,白旗さんからの情報を追加しました.ノートPCは東芝Satellite220CS,PCMCIA LANカードは3Com EtherlinkIII(3C589C)です.追記に「DEC のデスクトップ+DE500(100BASE-TX PCI NIC)+Lan Manager でブートするディスクも作ったことがある....」とありますので,みなさんリクエストしましょう!? 私自身も「FIPS&VMwareでGO! Thinkpad i 1124 2609-93J の購入と設定」にDOSでLAN接続のセクションを追加しようと,砂泊さんに直接文通させていただいていろいろと試みているのですが,うまくいかなくて停滞しております (^^;.なんとかがんばりたいところですが,時間がなかなかとれないですね.....現在回線が細く,アーカイブをアップできません.3/3時点のものとなりますが,ご了承下さい.
  • 2001.3.3:今回新規に,「FIPS&VMwareでGO! Thinkpad i 1124 2609-93J の購入と設定」の記事を追加しました.ついに私もThinkpadユーザです.いい買い物をしました.今回は趣向を変え,一応はネットワークインストールなのですが,DOSでLAN接続ではなく,FIPSを用いた場当たり的で楽な方法を採用しています.サブノートを新調し,とりあえず素早く環境構築を行いたい方には最適の方法だと思います.さらに,Linux環境用にVMwareを採用し,その設定過程を記しました.Linux専用にパーティションを切るのがアホらしくなるくらいに凄まじい威力を発揮します.ご賞味あれ.時の経過とともに,このサイトの情報も徐々に古くなりつつあり,このように追加記事を足していくことによってサイトの構造に問題が出てきました.いつか全面改装しないといけなさそうですね.でも時間がないんですー!
  • 2001.2.22:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,mizさんからの情報を追加しました.ノートPCはNEC PC9821Np,PCMCIA LANカードはメルコLPC3-TXです.NEC PC- 9821シリーズについての初めての情報です.基本的にPC-9821シリーズでは,NTサーバ付属のLAN マネージャしか使用できないという相違があります.
  • 2001.1.11:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,神谷さんからの情報を追加しました.ノートPCはDEC HINOTE Ultra ll CTS5100 ,LAN カードは3com ETHERLINK lll(3C589D-COMBO) です.このサイトも無事に新世紀を迎えることができました.これも偏に情報をお寄せいただく皆様のおかげです.DOSという枯れた技術の応用のため,情報が廃れにくくて管理者としても楽をさせてもらっております(?).今後とも宜しくお願い申し上げます.
  • 2000.12.16:「20GBHDへの換装とWin2000,98,Linuxのインストールと設定」に,ささくさんからの情報を追加しました.20GBHDへの換装とトリプルブートの挑戦記事です.今日も少しだけデッドリンクの掃除を行いました.ホームページにとって読者様は神様でして,ここのところアクセス数も増加し,非常に嬉しい限りなのですが,読者数増加に伴い質問メールも増加してきて,ここのところうまく対応できていないのが実状です.だって忙しいんだもーん(開き直り).もう少しご自分で調査・勉強なさってから質問していただけるとありがたいです.PCに初めて触ったのはWindows時代から,という方にはちょっと酷な内容であるのは否定しがたい事実ですから,「DOS? ナニソレ?」 って方はあまり手を出されないほうが無難だと思うのですが....しかしこのページをきっかけにDOSを一生懸命勉強なさって,さらには有益な情報をお寄せいただける読者様もいらっしゃいますので,DOSを知らない方々が「ネットワークインストールしたい!」という一心で取り組まれることも大いに奨励されるべきことでしょう.「DOS is still alive .」(by 前田さん
  • 2000.12.10:一部デッドリンクを修正しました.それから,フレーム左側のインデックスページにも広告を貼らせていただきました.こちらは近日中に削除する運びとなる可能性もあります.
  • 2000.12.3:なんと「ITNAVI.com」に登録していただけました (^v^)v.かなりびっくりです.過去に,フレッシュアイさん,Lycosさん,Infoseekさんなどからディレクトリ形式のリンクのお申し出をいただいたことはありましたが,ITNAVIさんからいただけるというのは,玄人っぽくてかっこいいでしょ? 嬉しくてやる気が出てきます.気をよくした私は,デッドリンク掃除を敢行しました.いくつかまだ残っていると思いますが,これからまたぼちぼち掃除していく予定です.また,発見されましたら是非ご一報ください.そろそろこのページも全面改定しても良さそうですが,この程度の情報量のサイトでも,個人一人で管理するとなるとなかなか手間がかかるものでして,現在は余力がありません.
  • 2000.11.14:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,ぐーごーさんからの情報を追加しました.ノートPC:IBM ThinkPada 760C,LAN カード:Laneed LD-CFD です.久々の更新となりました.アクセス数の割には,最近情報をいただくことが少なくなりました.これは偏に情報をお寄せいただいた方々のおかげで,十分な情報を来訪者の方々が得られるようになった結果だと思っております.このページを参考に,いくつかネットワークインストールについてのページも相当数誕生したようですし.ありがとうございます.開設した甲斐があったなぁ....
  • 2000.10.24:Web広告を入れてみました.やってみたかったのです (^o^).あまり収入にはならないような気がしますが,もしお客様のお役に少しでも立ったようでしたら,スポンサーの方へも訪問していただけると幸いです.
  • 2000.10.1:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,haraさん壱岐さんからの情報を追加しました.ノートPCはそれぞれシャープPC-8901,FMV450NL-SS1で,ご両名ともLANカードはメルコLPC3-TXです.ここのところの傾向としましては,古めのマシンの復活にネットワークインストールを活用するのが流行しているようです(?).B5ノートでも,フロッピーはUSB接続になってろくろく使えないなど,様々な制約がさらに増えてきたようです.また最近では外部接続のCD-ROMドライブを標準で添付するものもあるようですね.私も,今度B5ノートを買うなら,少々重くて値が張ってもCD-ROMを標準装備しているものにしようかななどと弱気なことを考えています (^^;.
  • 2000.9.9:「20GBHDへの換装とWin2000,98,Linuxのインストールと設定」に,「お寄せいただいた情報」の欄を作成し,そこへkikoさんからの情報を追加しました.ネットワークインストールとは関係のない記事ですが,堅いこといわずにまぁいいじゃないっすか (^o^;.参考にしてくださる方がいらっしゃるだけで嬉しいというのに,各種情報をフィードバックしていただけるなんて至福の極みでございます.気をよくした私は,かねてから非常に多くのリクエストがありました「ページのアーカイブ」を置くことにしました.ページの更新の度に,忘れなければアーカイブも更新しようかと思います.ダイアルアップ接続で御覧いただいている方に,少しでも楽をして利用していただくべく,踏み切りました.アクセス数が減るのは多少寂しいですが,50000アクセス突破記念ということで! 今後とも宜しくお願い申し上げます.
  • 2000.8.17:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,小宮さんからの情報を追加しました.ノートPCはThinkPad560X,PCMCIA LANカードはAccton EN2216-1です.
  • 2000.8.14:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,砂泊さんからの情報を追加しました.ノートPCはThinkpad235(20J),LANカードはplanex FMW-3600-TX です.久々に情報をいただき,大変嬉しく思っております.久々の更新になります.
  • 2000.8.14:今回新規に,「20GBHDへの換装とWin2000,98,Linuxのインストールと設定」の記事を追加しました.愛機Mebius PC-PJ1-M3の延命措置を図るために,20GBハードディスクへ換装して容量が一挙5倍になり,Windows2000,98,Linuxのトリプルブートで運用することにしました.ハードディスクが大きくなると,新しいPCを買ったかのように生き返ります(?).とりあえず書いてしまおうと,一挙にダーッと書いてしまいましたので,まだ文書にまとまりがありません.ぼちぼち直して行こうかと思います.
  • 2000.4.19:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,トラジイさんからの情報を追加しました.ノートPCはLet's note  CF-S2,LANカードはIO-DATA  PCLA/TE です.D2Fというバックアップソフトを使用して,少々凝ったネットワークインストールを敢行しているようです. いただいた情報はこれまでのところ「情報提供者毎」に分類して公表していたのですが,情報が増えてくるとこの分類方法はわかりにくくなってきますね.PCメーカ毎,LANカード毎にもそれぞれインデックスを作成するのが良いというのはわかっているのですが,面倒なのでやる気が起きません (^^;.本当に暇でどうしようもなくなったら考えます.
  • 2000.4.6:「PCMCIAタイプLANカード使用例」と,「Workgroup Connection のセットアップ」に,番匠さんからの情報を追加しました.要点のみを記しますと「BIOS設定画面において,Plug & Play OS を使用しているか? という項目を No と設定しなければならない」ということです.Mebiusについては番匠さんからの情報をご参照下さい.DOSは Plug & Play OS ではありませんから,当然と言えば当然なのですが,これまでこのページには記述しておりませんでした.大抵のB5サブノートにはWindows98がデフォルトで入っているため,この項目は Yes になっている可能性が高いです. 私のMebiusを確認しますと,きちんと No になっていました.NT(Plug & Play OS ではない)を前提にしていたため,当然のごとく私はNoにしていた可能性がありまして,ここで躓いた記憶はありませんが,PJ2などをご使用の方などから「うまくいかない」というメールを何通かいただいておりました.そういう方々はこの項目をご確認いただけないでしょうか.簡単なことながら非常に重要な情報ですので,緊急に更新いたしました.ありがとうございました.
  • 2000.3.26:「関連リンク」と「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,「マルチブートの構築に関して」へのリンクを追加しました.E.Suzukiさんのページです.Webページをお持ちの方は,ご自分のページで情報を公開していただけると,こちらとしてはリンクするだけで済みますので非常に楽で助かります (^^;.
  • 2000.3.25:「関連リンク」と「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,「Windowsネットワークに接続できるMS-DOS起動フロッピーディスクの作成例」へのリンクを追加しました.現在,大学でお隣の建物に在住の水野さんからの情報です.世界は広いようで狭いですな (^^;.この手の情報でPDF形式は初めてです (^^;;.一頃に比べるとこのページの更新ペースが遅くなってきました.情報(とそのポインタ)がある程度集まり,このページをご覧になった方が自力で簡単に利用できるようになっているという証拠でしょう.情報を下さった皆様には重ね重ねお礼申し上げます.
  • 2000.2.18:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に藤田さんからの情報を追加しました.ノートPC:IBM Thinkpad 220,PCMCIA LANカード:yQ've ELA-010 です.このPC自体がDOSの使用を前提に設計・販売された物のようで,LanmanやWC(トイレじゃないよん)の本来的な使用用途といえるでしょう(?).
  • 2000.2.8:「関連リンク」と「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,「DOSでネットワーク接続 Let' note CF-A1R編」へのリンクを追加しました.弓削(ゆげ)さんご製作の Welcome to Watok's Home Page にある1ページです.こうやってみるとなんだか関連情報が増えてきましたね.ページの情報もだいぶ古くなってきていますが,みなさんの情報へのポインタサイトとしてなんとか頑張っていこうかと思っております.
  • 2000.1.17:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,矢治さんからの情報を掲載しました.いやぁ,どこかにいらっしゃるとは思っていましたが,私なんかよりも遙かに極めておられます.特にLanManagerでもFD一枚に収まってしまうというのは貴重な情報でしょう.何だかんだ言って,最近ではTCP/IPがスタンダードですしね.ありがとうございますぅ m(_ _)m.使用マシンも豊富です.とにかく一度ご覧下さい.また,これに伴い「関連リンク」に矢治さんのページへのリンクを追加しました.
  • 2000.1.3:「関連リンク」と「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,「起動ディスク(DOS)でネットワークアクセスする方法」へのリンクを追加しました.高安さんのページです.ドライバが使用しているカードに特化されている以上,あるPC専用の起動ディスクになってしまうのはやむを得ませんが,フロッピー一枚でネットワークへ接続できるといざというときに便利です.
  • 1999.11.30:「PCMCIAタイプLANカード使用例」にある,前田泉さんの情報を追加更新しました.使用マシンは「Dynabook GT-S575 1996年2月モデル」,使用カードは「Planex ENW-3503-T」についての情報が追加されています.11.11日にメールをいただいていたのですが,本業とこちらのページの作成に時間を費やしておりまして,ついついこちらの更新を滞らせてしまいました.遅れて申し訳ございません(>前田さん).
  • 1999.11.3:角さんから情報をいただきまして,使用ソフトである Workgroup Connection が京大のFTPサーバから消えている(アクセス拒否?)ということが判明しました.角さんの情報通りマイクロソフトのサーバにありましたので,本文でもそちらへ張り替えておきました.情報ありがとうございました(>角さん).
  • 1999.10.29:本日の更新はこの方々のために! 「関連リンク」と「PCMCIAタイプLANカード使用例」から,もりさんのサイト「Tom's Bar」にある「フロッピー1枚でネットワークに接続」のコーナーへリンクしました.NECのマシン初登場の上に,かつて問い合わせを数件いただいたフロッピー1枚のブートディスクでLAN接続を実現する方法まであります.さらに保戸塚さんのサイト「Worldly Desires」にある「DOS Return」のコーナーへリンクしました.こちらはLibrettoです.両サイト共に興味深い情報が記されておりますので是非ご一読を.
  • 1999.10.29:「関連リンク」を整理しました.
  • 1999.10.18:「PCMCIAタイプLANカード使用例」にある,前田泉さんの情報を追加更新しました.
  • 1999.10.1:本日の更新の主役!「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,前田泉さんからの情報を追加しました.使用マシンは「IBM ThinkPad 560」,使用カードは「3Com 589D」です.おまけの情報(?)も掲載していますので是非ご一読を. 富士通やNECの情報はなかなかいただけません.どなたか成功されたら是非ご一報を!
  • 1999.10.1:細かいところを修正しました.眼精疲労のため,約一ヶ月間基本的にPCから離れていました.メールチェックを行うくらいでした.眼精疲労も酷くなると私のように顔面神経痛にまで発展しますのでどうかくれぐれもお気をつけ下さい.このページの情報も一部徐々に古くなっていますね.DOS関連が基本ですから基本的な情報はもう古くならない(?)と思うのですが,Linuxは新たなディストリビューションが次々に出ていますし,これから先はWindows2000なども出るのでしょう.Windows2000は発売から最低1年は様子見の予定ですし(笑).最近はノートのHDDも大容量化が進んでますね.9.5mm厚の12GBのものが発売されたようです.ほしい〜!これだけあるとノートPCを携帯MP3プレーヤにできてしまいます(?).
  • 1999.10.1:祝!Yahoo!JAPANに登録!登録された瞬間にアクセス数が跳ね上がりました.
  • 1999.9.5:「関連リンク」と「PCMCIAタイプLANカード使用例」を追加修正.mskahnさんのサイトへのリンクを追加しました.ThinkPad240にそこまで惚れてしまいましたか,といった感じのページです.ここまでマシンに愛情を注げると,マシンも幸せでしょう.IBMユーザの方は,自分のマシンに思い入れが強い方が多いようですね.それに引き替えMebiusは....?
  • 1999.9.1:本日の更新の主役!「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,根本さんからの情報を追加しました.使用マシンがなんとCOMPAQのARMADA.ARMADAの情報がいただけるとは思っておりませんでした (^^;.個人的なことですが,昔ARMADAを欲しくてしょうがない時期がありました.懐かしいです.
  • 1999.9.1:細かいところを修正しました.
  • 1999.7.17:細部をかなり加筆修正しました.なにげに時間かかるなぁ....
  • 1999.6.20:「PCMCIAタイプLANカード使用例」の小川さんの情報を一部修正しました.
  • 1999.6.17:そして本日の更新の大本命!「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,小川さんからの情報を追加しました.ようやく東芝Dynabookに関する情報の登場です! 期待されていた方も多いことかと思います.ありがとうございました(>小川さん).富士通,NECなど,ここに情報のないメーカーのユーザの方,是非情報をお寄せ下さい m(_ _)m.成功したというメールはいただきましたが,掲載できる情報はいただいておりません.....
  • 1999.6.17:「Linuxのインストール」に,「RedHat Linux 5.2 日本語版」のインストール関連情報を追加しまた.といっても大したものではございません (^^;.XFree86が最新版でしてNeomagicの最近のものにも対応していますから楽でいいです.
  • 1999.6.17:「関連リンク」にThinkPad Clubを追加しました.お世話になっております(>mskahnさん).
  • 1999.5.25:「PCMCIAタイプLANカード使用例」にあったmskahnさんの情報を追加更新.TAWSONさん,kuriharaさんによるご協力のおかげで,付属のカード/ソケットサービスを使用する方法が加わりました.関係のない話題になりますが,最近MebiusにRedHat5.2Jをインストールしました.英語版修正ブートイメージを使用してFATパーティションから日本語版をインストールした後,LOCALEをja_JP.ujisに設定してやればX上で問題なく日本語が通ります.詳細記事をぶら下げたいのですが,忙しくて時間が取れないのでこちらに簡単に記しておきます.
  • 1999.5.15:「関連リンク」と「PCMCIAタイプLANカード使用例」に,鈴木さんのページを追加しました.デスクトップ機のCD-ROMドライブにリカバリCDをセットし,そこからVAIO505Rを再セットアップする手法が詳細に記してあります.
  • 1999.5.3:表記ミスやわかりにくい表現を一部訂正.文字コードをJISからシフトJISに変更.ページの更新はWindows上で行うのですが,JISやEUCのファイルを「送る」で秀丸エディタに送るとうまく自動認識してくれないのです (ioi).
  • 1999.5.2:「PCMCIAタイプLANカード使用例」にあったmskahnさんの情報を追加更新.ノートPCのハードディスクバックアップへの応用例を追加.OSのインストールだけでなく,このような有用な利用方法もあるという一例です.
  • 1999.4.30:「PCMCIAタイプLANカード使用例」に清水さんからの情報を追加.使用マシンはVAIO PCG505S + Billionton LNT-10TB(NE2000コンパチ).ついにVAIOの登場です!
  • 1999.4.30:更新記録を開始.


  • [トップページへ]